ブログ

忍者アナライズを設置。アクセス解析とPDCAの重要性もしゃべる。

本ブログに忍者アナライズというアクセス解析ツールを設置した。

設置の経緯、設置方法などについて書いていく。

私のブログは「JIN」というテーマを使用している。同じくJINを利用している人で、「忍者アナライズを設置しようと思っているがやり方がよくわからん!」という人には役に立つと思う。

忍者アナライズ設置の経緯

アクセス解析ツールとは、サイトにどのくらい人が来たのか(訪問者数)、どの検索エンジンからやってきたのか、どんなキーワードで検索されて来たのか等が分かるツールだ。

このブログには既にグーグルアナリティクスというアクセス解析ツールを最初に設置してある。めちゃくちゃたくさんの機能が入っていて、高度な分析を行うことができるすごいツールだ。

しかし、ブログを始めて1週間も経っていない初心者である私にとって、このグーグルアナリィティクスは高度すぎる!数学初心者がいきなり赤チャートから始めるようなものだ!

ということで、もっと簡単なアクセス解析ツールを探すことした。そこで候補に上がったのが忍者アナライズ

忍者アナライズのいいところ

忍者アナライズはアクセス数、検索エンジン、検索ワードなどの基本的なものがわかりやすく解析できるようになっている。ブログ初心者にはピッタリだ。

無料版でも広告がついたりしないので、SEO的にもいいと思う。(ホームページによると、無料版だと広告がつくっぽいが、見当たらない)

設置方法(テーマ「JIN」)

設置方法はとても簡単だ。

忍者アナライズのホームページへ行き、無料作成をクリック。指示されたとおりに情報を入力していくと、解析タグが表示されるのでこれをヘッダーに貼り付ける。

ヘッダーに貼り付ける方法について説明する。WordPressテーマ「JIN」利用者以外の場合、やり方が異なる場合があるので中止していただきたい。

まずは左のメニューバーにある「HTMLタグ管理」をクリックする。下の画像で黄色で囲んである部分だ。

ここをクリックすると【head内】という欄があるので、先程の解析タグをコピーして貼り付ける。

以上でおしまいだ。すごく簡単。あとは忍者アナライズのホームページからログインすれば解析ページに行ける。この解析ページはブックマークしておくとよいだろう。

アクセス解析の重要性

人間が成長していくためにはPDCAサイクルを回していくことが大切だ。

PDCAサイクルと言う言葉は最近良く聞かれるようになった。これは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)を繰り返すことで自らを成長させていく、というフレームワークである。

ブログで例えると

  • Plan ➔ どういう構成でブログを書くか考える
  • Do ➔ 実際にブログを書いてみる
  • Check ➔ 記事への読者の反応を観察する
  • act ➔ 読者の反応を見た上で、もっとブログを良くするにはどうするかを考える

といったところだろうか。

ブログでPDCAを回そうと思ったら、読者の反応を知るための仕掛けが必要である。その仕掛けの一つがアクセス解析ツールというわけだ。

PDCAサイクルのようなプロセスを経てどんどんブログを良くしていかないと、読者は寄り付かない。すで読者がたくさんいたとしても、他に魅力のあるサイトができたら離れていってしまう可能性もある。

そのため、常に改善を繰り返して読者にワクワクを与えなければならない。世の中には星の数ほどウェブサイトやブログが存在するので、それらを差し置いて自分のブログを見てもらえるように努力しなければならないのだ。

特に私のブログはできたばかりでチャレンジャーの側にいるので、どんどん成長してすでに人気のあるブログを追い越すくらいの気概が必要だ。そのためにPDCAフレームワークやアクセス解析ツールなど、使えるものは何でも使っていくつもりだ。

私はブロガーを本業にするつもりはないが、ブログでPDCAを回した経験は人生のあらゆる場面で役に立つだろう。