イーサネットのLANや無線LANなどに関する標準化活動を推進している,米国の学会はどれか。
ア ICANN
イ IEEE
ウ ISO
エ W3C
LANに関する標準化活動を行っている団体はどこかを問う問題。正解はもちろん、それ以外の選択肢にある団体もこれを機会に覚えてしまいましょう。
ちなみに、問題分にある「イーサネット」とは有線LANの規格のひとつで、有線LANと言えばイーサネットと言えるくらいに普及している規格です。
アのICANNとは?
ICANNとは、Internet Corporation for Assigned Names and Numbersの略です。「アイキャン」と読みます。訳すると「名前と番号を割り当てるインターネット団体」といったところでしょうか。
この組織の主な役割は
- ドメイン名やIPアドレスといった識別子の割り振りや管理
- DNSルートサーバーシステムの運用や調整
などです。標準化活動とは縁がなさそうですね。というわけでアは×です。
イのIEEEとは?
IEEEはInstitute of Electrical and Electronics Engineersの略です。「アイトリプルイー」と読みます。ここでのInstituteは「学会、協会」という意味で、IEEEは米国に本部を持つ電気・電子技術に関する学会のことです。米国電気電子学会あるいは米国電気電子技術者協会と呼ばれます。
この組織の役割は電気工学分野や電子工学技術分野における標準化活動です。イーサネットや無線LANの標準化もIEEEによって行われています。したがってアが正解。
標準化とは規格(ルール)を作る事です。世界共通の標準となる規格を作ることで、地域が違ってもどの製品でも規格があっていれば同じような手続きで物を動かしたりできるわけです。
例えばパソコンとルータをケーブルで接続する場合を考えると、それぞれいろんな会社が製品を作っていてますから、適当に作ったのではマッチする製品を探すだけでひと苦労です。こういった苦労をしなくて済むように、ルールを作るのが標準化です。
ウのISOとは?
ISOとはInternational Organization for Standardization の略です。読みは普通に「アイエスオー」です。スイスのジュネーブに本部を置く非政府機関で、国際標準化機構と訳されます。国家間に共通な標準規格を提供することで国際的な取引を促進することが目的の組織です。
標準化の範囲は広く、様々な範囲について標準化活動を行っています。wikipediaによると「工業製品・技術・食品安全・農業・医療など全ての分野を網羅している」とのことです。前述のIEEEと範囲が被ることもあります。
ただ、イーサネットや無線LANに関してはISOの範囲ではありません。より専門に近いIEEEにおまかせしている感じですね。とうわけで、ウは×。
ISOでは製品そのものについてだけではなく、組織の品質活動や環境活動にかんするマネジメントシステムについても規格を制定しています。「このようにやればリスクが減ったり、いい仕事ができるマニュアルをつくったよ!」といった感じです。ルールをちゃんと守っている組織をISOが認定する、といった活動もしています。
エのW3Cとは?
W3CはWorld Wide Web Consortiumの略で、「ダブリュースリーシー」と読みます。wwwにて利用される技術の標準化活動を行う国際的な非営利団体です。
この組織が担当するのはインターネット技術に関する標準化で、無線LANや有線LANのような接続技術に関しては範囲外です。したがってエは×。
W3Cが標準化した規格で有名なものは、HTTP、CSS、XMLなどがあります。